










デジタルサイネージとは
あらゆる場所に、魅力的なコンテンツを!
屋外や店頭など、私たちの身近な場所で見かけるようになった様々な映像ディスプレイ。
この様な映像を表示するディスプレイや映像を配信する機器、コンピュータシステムは「デジタルサイネージ」と呼ばれています。
スーパーの棚に付けられた小型の液晶ディスプレイから、ビルの壁面に設置された大型のLEDディスプレイまで、大きさも様々。
「電子看板」と呼ばれる事も多く、動画や制止画を魅力的に表示しポスターのような入替の手間もかからない事から、広告の配信など広く利用されています。
また、タッチパネル式モニターを利用する事で双方向のやりとりが可能となるため、従来のメディアでは行えなかったコミュニケーションが可能となります。




世界ではすでに大活躍


デジタルサイネージは、既に世界中で活躍しています。
街角や、公共施設、デパートやスーパーなどの小売店、銀行やホテル、空港や駅といった交通機関など、人の集まる所にデジタルサイネージはいまや欠かせない存在となっています。
世界的には既に一般的な広告として普及しており、街角のいたるところでデジタルサイネージが活躍しています。
広告以外にも活用されており、ホテルではコンシェルジュの様な案内板として、飲食店ではメニューを表示し注文するシステムとして利用されています。
会社や学校、地域社会でのコミュニケーションツールとしても使用されています。






提供サービス
動画配信タイプ
人目に触れやすい場所に設置された、沖縄デジタルサイネージネットワークの各モニターへ、ご希望の動画や静止画を一斉配信します。
商品の告知やイベント情報のプロモーションに最適です。
他メディア媒体と比較し優れたコストパフォーマンスを発揮し、幅広い層へのアプローチが可能となります。
紙のポスターの様に、広告毎に差し替えを行う必要がありませんので、様々なパターンの広告を一度に配信する事が可能です。
また、自治体による地域情報、緊急時の災害情報配信も対応可能です。

タッチパネルタイプ
タッチパネル式のモニターを使用し、画面を操作するユーザーと双方向性のコミュニケーションを実現します。
グルメ、観光、イベント情報など、多様な情報を求めて訪れる観光客や地域顧客にむけて、最適なインフォメーションの提供が可能となり、高い誘客性が見込めます。


沖縄デジタルサイネージネットワーク
設置場所1:千代田ブライダルハウス 各店舗窓口/フロント
視聴者特性:ヤングカップル、ヤングファミリー、成人を迎える世代など。
沖縄県内に15店舗を構える千代田ブライダルハウス全店に映像の配信が可能です。
挙式を控えたカップルや、ヤングファミリー層の来店が見込めるため、特定の層へ強い訴求が可能です。
設置場所2:沖縄県内ファミリーマート
年間来店数:約1億人
視聴者特性:
沖縄県内のコンビニで、最大の店舗数を誇るファミリーマートに設置されたデジタルサイネージへ、映像の配信が可能です。
地域住民から観光客まで、幅広い視聴者層への訴求が見込めます。
設置場所3:沖縄都市モノレール 各駅
設置駅:小禄駅・県庁前駅・おもろまち駅・首里駅
年間利用者数:14,229,789名(24年度)
視聴者特性:
沖縄県民の生活に定着した沖縄都市モノレール。
その中でも利用者数が多い各駅へ、デジタルサイネージを設置しました。
通勤・通学と頻繁に利用する地域住民から観光客まで、幅広い視聴者層が見込め、様々なPRに活用可能です。
TV CM










デジタルサイネージの事なら、おまかせ下さい。
担当者のイチオシコメント
「沖縄デジタルサイネージ」です。
全国的に大きな広がりを見せるデジタルサイネージを、沖縄で!
デジタルサイネージに関する事なら、「沖縄デジタルサイネージ」におまかせ下さい。
広告配信に関することはもちろん、配信する素材の制作についても丁寧にご説明させて頂きます。
まずは、お気軽にお問い合わせ下さい。

広告配信までの流れ
-
まずは下記お問い合わせフォーム、お電話よりお気軽にお問い合わせ下さい。
-
お客様のご希望・ご要望を入念にヒアリングさせて頂きます。
-
配信素材をお持ちで無い場合、弊社にて制作させて頂きます。
-
配信スケジュールを決め、弊社から御見積を提出し、契約となります。

デジタルサイネージの設置を希望されるお客様へ
「沖縄デジタルサイネージ」では、ご自身の店舗や施設にデジタルサイネージの設置を検討されているお客様へ、最適なソリューションをご提案いたします。
導入前の相談から、導入後のアフターサポートまで、ワンストップでご提供いたします。
様々な場所に設置可能です
必要な機材やコンテンツは、全ておまかせ下さい
よくある質問
- Q.どのようなコンテンツが配信できますか?
- 映像から静止画まで配信可能です。
- Q.沖縄デジタルサイネージネットワークとはどのようなものでしょうか。
- テレビの放送局をイメージして頂けると、イメージしやすいと思います。
テレビ放送は電波を通して映像を配信するのに対し、デジタルサイネージネットワークは、サイネージ機器が設置された場所に、インターネットを利用しコンテンツを配信します。 - Q.店頭で利用したチラシ、テレビで放映したCMを使用したいのですが。
- テレビCMで使用した映像や、チラシのデータを2次利用した広告の制作も可能です。
- Q.配信する曜日や時間帯を指定できますか。
- 空きワクがあれば調整可能です。
- Q.費用はどのくらい必要ですか。
- 上記でご説明したプランの他に、お客様のご希望に合わせて、様々なプランをご準備しております。
まずは、お気軽にお問い合わせ下さい。 - Q.実物を見てみたいのですが。
- このサイトでご紹介した場所で、実際のデジタルサイネージをご覧頂けます。
弊社担当者も同行してご覧頂く事も可能ですので、お気軽にご連絡下さい。





お問い合わせフォーム











